心筋梗塞と狭心症の違い・それぞれの原因と症状・予防方法

更新日:

心筋梗塞 狭心症

 

心筋梗塞狭心症の病気の違いってご存知でしょうか?

どちらも心臓に関係していて胸が苦しくなるようなイメージですよね。

これら二つはよく似ています。

それぞれの病気の原因と症状、予防方法を見ていきましょう。

狭心症 心筋梗塞
病態 一時的に心筋に血流が途絶えたり血流量が減るがしばらくすると元に戻る。 冠状動脈という心臓に血液を送る太い動脈に血栓があり心筋が壊死(血の塊が血流を塞ぎ、細胞が死ぬ)
心臓の収縮力は失われる。
症状 胸痛:数十秒か~2分程度

安静、またはニトログリセリンの与薬で消失される。

胸痛:
30分~数時間に及ぶ
ニトログリセリンは効かない
モルヒネで鎮痛させる
高齢者や糖尿病の方は無痛の事が多い
原因

 

 

喫煙
食生活の乱れ
高血圧、糖尿病、脂質異常症
動脈硬化
心臓弁膜症・心房細動・心内膜炎・梅毒性動脈炎・川崎病や膠原病からの血管炎など他にもあります。生活習慣病からくる動脈硬化も大きな原因の一つです。
予防 禁煙や食生活の見直し、運動習慣を取り入れる。 検査:心電図検査や血液検査

 

動脈硬化 運動

狭心症と心筋梗塞は症状はとても似ています。

原因も高血圧や糖尿病、脂質異常症から動脈硬化になり狭心症や心筋梗塞になります。

どちらも場所は血管であり、血流が途絶えるといった共通点を持っています。

心筋梗塞の半数に発症前の数週間以内に狭心症発作が起こっていることが分かっています。

ですので狭心症と心筋梗塞は密接に関係しています。

狭心症と心筋梗塞の違いは狭心症は一時的に血流が途絶えるか少なくなるか、心筋梗塞は血流が途絶えてそこから先にある細胞に栄養や酸素が送ることができなくなり細胞が死に心臓の一部機能がしなくなる。

ですので胸が一時的に苦しくなった方はすぐに病院で検査をしてもらった方がいいです。

心電図や血液検査データに異常が見られるはずですし、医師から適切な指導と内服薬が処方(病気があれば)されます。

これらを改善させるためには普段の食生活や運動習慣、喫煙といった生活習慣を見直す必要が出てきます。

心筋梗塞についてさらに詳しく知りたい方はそちらも参考にしてみてください。

>>心筋梗塞の詳細はこちら

 

狭心症リスク検査キット

GME医学検査研究所の検査キットでは
・心不全
・心筋梗塞
・狭心症
・不整脈
・脳梗塞
・脳出血
これらのリスク度合が分かります。
リスクが分かれば生活習慣や食生活の見直しを行うことができます。
詳細はGME医学検査研究所のホームページをご覧ください。

-心臓
-,

Copyright© 生活習慣.net せいかつしゅうかんどっとねっと , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.