めまいの原因・症状・対処方法・薬・何科に受診

更新日:

めまいの原因

めまいとは、体のバランスがとりにくくなる状態をいいます。

体の位置関係を把握している認知機構である目、三半規管、脳などに異常が生じることでめまいが出現します。

その原因は視力低下による眼性めまい、耳の病気で起こる耳性めまい、首の筋肉が過度に緊張している状態でも生じる場合があります。

また、うつ病やストレス、血圧の低下からもめまいが生じます。

中には、大脳、小脳、脳幹などの脳に異常(出血や梗塞、腫瘍)がある場合は早急に対応が必要な場合があります。

めまいの症状

めまいの症状は、原因が何によるかでもめまいの種類が異なります。

まず、眼性めまいは、白内障の手術後などで左右の目に視力の差が生じた場合や、目に合わない眼鏡をかけた際にグルグル回転するようなめまいが生じる事があります。

また、突発性難聴やメニエール病、良性発作性頭位めまい症、前庭神経炎などの耳性めまいは、グルグル回転するようなめまいが前触れもなく突然現れます。

首が原因の場合は、首の筋肉の緊張が強く、その症状に左右差がある場合はふわふわしたようなめまいが出現することがあります。

この症状に併せて、頭痛や頭重感も生じることがあります。

血圧の低下でもふわふわしたようなめまいが生じます。

頭への血流が低下するため、一瞬ふらつくといった症状もあります。

特に緊急性が高いめまいは脳が原因である場合です。

脳幹や小脳に異常がある場合、グルグル回転するようなめまいを生じる場合もあれば、ふわふわしためまいが生じる場合もあります。

このような状況に併せて、嘔気・嘔吐や痙攣、麻痺、呂律が回らない、物が二重に見えるなどの症状が出現している場合は脳梗塞や脳出血の可能性があるため専門医のいる病院を受診しましょう。

めまいの対処方法

めまいが出現した場合は安静に休むことが重要です。

明るい場所では、光が脳に刺激を与えめまいの症状が続く場合があるので部屋の中はなるべく暗くします。

自分が一番休息をとれる楽な姿勢で横になりましょう。

もし、ベルトやネクタイ、補正下着など体を締め付けるようなものを着用している場合は脱ぐようにしてください。

メニエール病の場合は、左耳を下にして寝ると症状が落ち着くことが多いです。

めまいはなくても、日々ゆっくりと過ごす時間を設け入浴時には体を温めて、十分な睡眠をとることでめまいの出現を予防することができます。

めまいにおすすめの薬はありますか?

病院を受診すると、めまいの状態やめまいを起こしている病気に対するお薬が処方されます。

その処方薬には種類が様々あり、抗ヒスタミン薬、抗めまい薬、脳循環代謝改善薬、漢方薬、精神薬などがあります。

市販薬でもめまいを改善するお薬や漢方薬は購入することができます。

しかし、めまいの原因が何であるのか分からない場合は市販薬に頼らないようにしましょう。

めまいは何科にけばいいですか?


めまいは耳性めまいが原因であることが一番多いです。

また、耳鳴りや耳閉感が伴っている場合は、耳鼻科を受診しましょう。

耳の症状がなく、精神疾患で通院している方や既往にある方は精神科の医師に相談してみても良いでしょう。

痙攣や麻痺、嘔気嘔吐や、呂律が回らないといった脳卒中の症状が併発している場合は、迷わず救急車を要請しましょう。

-めまい

Copyright© 生活習慣.net せいかつしゅうかんどっとねっと , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.