バージャー病とは・初期症状・症状・何科で受診・治療方法

更新日:


 

バージャー病とは

手足の末梢血管に閉塞をきたす疾患で、その結果、手足や指の虚血症状(血液が十分供給されないためにおこる低酸素の状態)が起こる病気です。

ビュルガー病、特発性脱疽、閉塞性血栓血管炎とも言われています.

 

バージャー病の初期症状

初期のうちは、手足に冷感やしびれ感、寒冷に暴露された時のレイノー現象(蒼白、紫色、発赤、血管れん縮による手指などの皮膚の色調変化)を認めます。

 

バージャー病の症状

患者の自覚症状としては、手足の冷感やしびれ感、青白くなることに始まり、長い距離を歩くと足が痛くなり歩行困難となり(間欠性跛行)、ひと休みすると再び痛みが収まり、歩行できるようになります。

また激しい痛み(安静時疼痛)、さらには日常生活のなかで指先にできた小さな傷が、治りにくくなってしまいます。

その傷を放置していると傷口がどんどん大きくなり潰瘍(粘膜や皮膚の表面が炎症を起こしてくずれることでできた傷が、深くえぐれたようになった状態)を形成し、壊死することもあります。

これらの症状は動脈硬化性の血管閉塞や膠原病などでも、バージャー病と同じような症状が出現します。

また順に起こる場合もあり、最初から指先など末端に潰瘍を形成する場合もあります。

また手足の静脈に炎症を起こし、静脈に沿って発赤や痛みを生じることがあります(遊走性静脈炎)。
 

バージャー病は何科で見てもらえるのですか?

主に循環器科、血管内科、血管外科で見てもらいます。

診断基準は
・50歳未満での発症、
・喫煙歴がある、
・膝窩動脈(膝の関節の後ろにある動脈)以下がふさがっている、
・上肢の動脈がふさがっている、または遊走性静脈炎の既往がある、
・ 高血圧や高脂血症、糖尿病が無い、
以上にどれだけ当てはまるかを慎重に判断します。

 

バージャー病の治療方法

基本は受動喫煙を含め、禁煙を厳守することが最も大切です。

この病気の発症・増悪は喫煙と密接に関係しています。

喫煙を継続したままではどのような治療も無効です。

さらに手足の清潔を保ち、皮膚の保護を行い、寒いところでは保温に気をつけます。

靴擦れを予防したり、足に傷をつけないように注意することが大切です。

症状にもよりますが、まず血のめぐりを改善し血栓の発生を予防するために、抗血小板薬や血流改善薬、抗凝固薬などの薬剤を内服します。

虚血症状に対して最も効果のある治療は血行再建手術(バイパス手術など)で、先に述べた禁煙を中心とする基本的な治療や薬物療法で改善を認めず、特に重症の安静時疼痛、潰瘍や壊死がある方に行ないます。

しかし、この病気は動脈硬化による血管の閉塞と異なり末梢ほど症状が重度なので、血行再建手術で十分な効果が得られないこともあります。

このような場合には、交感神経節ブロックや交感神経節切除手術などで皮膚の血流を増加させる治療や、高気圧酸素療法(酸素カプセル)で患部に高濃度の酸素を供給するような治療も行われます。

また、遺伝子治療、細胞移植療法などで血管を新生させる新しい治療法も行われ始めています。

それでも壊死が進行し、治療も無効な場合には、指趾や四肢の切断となることもあります。

以前は「特発性脱疽」という呼び方で、手足を切断しなければならない場合が多かったのですが、最近では禁煙を厳守したうえで様々な治療を行えば、 手足の切断に至る例は少なくなってきています。
 

-血管

Copyright© 生活習慣.net せいかつしゅうかんどっとねっと , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.