ドライマウスとは・原因・症状・治し方・対策・何科に受診

更新日:


 

ドライマウスとは

口腔乾燥のことで、口の渇きを感じることを示します。

原因は多数あり、原因がわからない場合も多くあります。

 

ドライマウスの原因

まず、中年以降は唾液を作る唾液腺という組織が萎縮するので、唾液分泌が減り口の中が乾きやすくなります。

緊張が続いたり、興奮すると口の中が乾きます。

ストレスにより精神的緊張状態が強いられ唾液分泌を担当する自律神経のバランスが崩れることで、ドライマウスが現れるという仕組みになっています。

また、多くの薬で副作用に口渇が挙げられます。

降圧薬では唾液を出す力も弱くなり、唾液が減ります。

検査のために胃液、涙などの分泌を抑える薬を使ったあとも口が乾きます。

唾液腺に対する自己免疫疾患であるシェーグレン症候群では口と目が乾きます。

頭頚部がんで唾液腺に放射線が当たる(照射野に含まれる)ことで、唾液分泌が障害されるので口の中が乾きます。

鼻炎などで鼻が詰まると口呼吸となり、口の中が乾きます。

多尿(糖尿病、腎臓病、尿崩症、飲酒など)、下痢、熱性疾患、発汗過多などで体として脱水傾向にあると、口の中が乾きます。
 

ドライマウスの症状

お口の乾きに関連する症状になります。

具体的には、
・口の渇きが気になる
・口の中がからから・ねばねばする
・口が乾いてうまく会話ができない
・口の中がぴりぴりする
・舌がヒリヒリする
・口が渇きやすい
・唾液が出ない
・唇がひび割れする
・食事中水をよく飲む
・むし歯が多くなった
・歯周病がひどくなった
・口の渇きで夜中に目が覚める
・乾いた食品が食べづらい
・食物が口の中でくっつきやすい

などがあります。

 

ドライマウスの治し方

生活指導や対症療法が中心になります。

口の中の粘膜保護が必要なことから、保湿ジェル、人工唾液スプレーの噴霧、夜間の乾燥を防ぐ保湿用マウスピース(モイスチャーとトレー)、夜間義歯などを症状に応じて使用します。

これらの他に、ガム療法、味覚刺激療法、唾液腺マッサージなどがあります。

検査でシェーグレン症候群の診断がつくと、内服薬と症状に応じた保湿剤が投与されます。

 

ドライマウスの対策

口呼吸によるものであれば、原因である鼻炎の治療を行います。

また内服薬の影響であれば、薬剤の変更や休薬などを行います。

ストレスの場合は内服薬やリラックスする方法などを考えます。

 

ドライマウスは何科に行けばいいですか?

ドライマウスの心配があれば、内科、歯科、口腔外科で相談されることをおすすめします。
 

-口・歯・舌・顎

Copyright© 生活習慣.net せいかつしゅうかんどっとねっと , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.