コレステロールを上げる食べ物下げる食べ物

更新日:

高脂血症 食事

 
 

 

善玉コレステロールと悪玉コレステロール

高脂血症(脂質異常症)って動脈硬化や大きな病気につながるので怖いですよね。

しかし普段の食生活を見直すだけで高脂血症を予防改善させることができます。

そこで高脂血症を治す食事メニューやレシピ、食材などを紹介していきます。

高脂血症(脂質異常症)の値が高い方は普段の食生活を見直す必要があります。

ここでおさえておきたいポイントがあります。

それはHDL(善玉コレステロール)とLDL(悪玉コレステロール)違いです。

簡単に言いますとLDL(悪玉コレステロール)は血管壁にへばりついて血液の通り道を狭くして高血圧の原因や動脈硬化の原因になります。

HDL(善玉コレステロール)はそんなLDL(悪玉コレステロール)を血管壁からはがす働きがあると考えてください。

ですので食事療法としてはHDLを多く含んだ食材を食べてLDLが多い食事は避ければいいのです。

コレステロールが上がる食べ物

高脂血症 食事

チーズ、アイスクリームなどの乳製品やケーキやチョコレートといった甘いお菓子さらに肉類は脂質が多く含まれているのでコレステロールを上昇させます。

ソーセージ、ハム、ベーコンなどの加工食品もコレステロールをあげてしまいます。

ですのでこれらの食べ物を控える必要があります。(全部おいしいんですけどね)

いきなり食べないで我慢するなんてことは難しいので我慢できる時だけがまんするように意識を持っておくといいですね。
 

コレステロールを下げる食べ物

コレステロール 下げる食材

アジやあゆ、さんま、めざし、さけ、ぶり、まぐろといった

大豆に含まれるイソフラボンはコレステロールを下げる効果があると言われています。

ですので豆腐や豆乳、納豆、味噌汁を積極的に摂取していきましょう。

さらに!

食物繊維にはコレステロールの吸収を抑える働きがありますので野菜海藻を積極的に摂取していきましょう。

脂肪は肉や乳製品に多く含まれる「飽和脂肪酸」と魚や植物油に多く含まれる「不飽和脂肪酸」とに分かれます。飽和脂肪酸は融点が高いため常温でも固まるのが特徴です。(バターやラード、バラ肉など)不飽和脂肪酸は油の融点が低くサラサラしていて中性脂肪を下げる働きがあります。(「オリーブオイル、なたね油、ナッツや脂ののった魚)

さらに調理方法に工夫をすると摂取カロリーを抑えることができます。

揚げる>炒める>焼く>煮る>ゆでる>蒸す の順番でカロリーが低くなります。

 

まとめ

肉よりも魚を摂取して大豆製品である豆腐や納豆を摂取しましょう。

さらにもずくやわかめなどの海藻や野菜サラダは脂肪の吸収を抑える働きがあるので特に外食するときはこれらを積極的に摂取することをおすすめします。

つまりは和食を意識した食事メニューが良いということでなんですね^^

-脂質異常症(高脂血症)
-, ,

Copyright© 生活習慣.net せいかつしゅうかんどっとねっと , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.