悪玉コレステロールが上がる原因と改善・対策・食事の摂り方

更新日:

悪玉コレステロール

 
 

 

生活習慣の乱れ、食生活の乱れからコレステロール値が気になっている方は多いです。

会社の検診で食事の保健指導されている方もおられますよね。

そこでコレステロール値が上がる原と改善させる方法を考えていきましょう。

コレステロールが高いのは脂質異常症と呼ばれ将来の動脈硬化、心筋梗塞、高血圧症という病気になるので本格的な対策が必要になってきます。

食事を見直すだけで驚くほど数値が改善されるので参考にしてください。

食事からコレステロールが上がる原因と改善方法

コレステロール値が気になる方におすすめの食事のとり方があります。

毎日のほんの少しの工夫で血液データは改善されていきますので覚えていて損はないと思います。

ポイントをまとめてお話ししますので今後の食事をとるときの参考にしてください。

悪玉コレステロール

コレステロールと言ってもHDL(善玉コレステロール)とLDL(悪玉コレステロール)があります。

これら2つの働きはLDLは血管内に付着しHDLがそれをはがす働きがあると考えてください。

ですからLDL(悪玉コレステロール)が増えると血管壁にたくさん付着するため、血液の通り道は細くなり、高血圧や動脈硬化などの病気になってしましますよね。

ですからコレステロールが気になる方は出来るだけLDL(悪玉コレステロール)を増やさない食生活をしていかないといけないことが分かります。

では各食材について説明します

・菓子パンや外食のラーメンやカレー、ファーストフード、肉の脂はLDLコレステロールを上げる飽和脂肪酸が多く含まれています。

飽和脂肪酸はLDLコレステロールを上げると覚えておきましょう。

・逆に魚や大豆の油はLDLコレステロール値を下げる働きがあります。

ですので昼に肉を食べたのなら夜のメインは魚や大豆製品になるようにしましょう。

豆腐や納豆、豆乳などは買い置きして食事に1品に追加しておくといいですね。

特に魚の油には血液のつまりを防ぐ多価不飽和脂肪酸が多く含まれていますので鮮度の良い魚を刺身やホイル焼きなどで油を落とさない調理方法でいただくのがいいですね。

不飽和脂肪酸はLDLコレステロールを減らしてくれます。

肉・ラーメン・パン < 魚・大豆

という覚え方をすると簡単ですね。

・チーズや牛乳、ヨーグルトといった乳製品もLDLコレステロール値をあげるんですよ。

そのためコレステロールが気になる方は無脂肪や低脂肪のものを選びましょうね。

 

コレステロール対策!食事の方法

さらにコレステロール対策で一歩踏み込んだ食事方法をお伝えします。

野菜や海藻には水溶性の食物繊維が多く含まれています

食物繊維にはLDLコレステロールの吸収を抑える働きがあるので肉料理を食べるときは野菜や海藻を一緒に取ることがおすすめです。

もずくやめかぶを冷蔵庫の中に常にストックしておきましょう。

食事の生活習慣を見直すことでコレステロール値は改善されていきますので是非皆さん意識してみてください。

最近では外食してもおいしい魚料理を出すお店が増えてきています。

魚や豆類を中心に食べれば外食も気兼ねなくできますよね。
 

まとめ

魚や大豆のあぶらはLDLコレステロールを下げる働きがあるのでお昼に肉を食べたのなら夜のメインは魚か大豆にしましょう。

乳製品は無脂肪や低脂肪のものを選びましょう

野菜や海藻には食物繊維が多く含まれていてLDLコレステロールの吸収を抑えてくれる働きがあるためもずくやめかぶを冷蔵庫の中に常にストックしておきましょう。
 

-コレステロール
-,

Copyright© 生活習慣.net せいかつしゅうかんどっとねっと , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.