脳梗塞になると死ぬことも珍しくないばかりでなく助かったとしても大きな障害をもつことも珍しくありません。
そこで脳梗塞の前兆のチェックや対策方法をお伝えします。
脳梗塞の前兆ってどんなのがあるの?
脳梗塞の前兆として様々な場所に様々な症状がでてきます。
頭痛やめまい、しびれ、肩こり、吐き気といった症状を訴える人もいます。
脳梗塞とは何らかの理由で血流量が途絶えたり減ることでそこから先にある細胞や組織に酸素や栄養が運べなくなってしまう状態になり頭痛やめまい、しびれといった症状となって現れるのです。
血管が詰まって起こる脳梗塞
前触れ | 名称 | 原因 |
一時的に片目が見えなくなる | ラクナ梗塞 | 脳の穿通枝(非常に細い血管)の血管壁が厚くなり動脈の内腔が狭くなって血管がつまります。 |
ろれつが回らなくなる | アテローム血栓性脳梗塞 | 頸動脈など比較的太い脳の動脈の内腔が狭くなり、そこに血栓が付着し血管がつまる状態です。 |
・半身がマヒするといった一過性脳虚血発作(TIA)が起こる
多くは数分で症状が治まります。 |
心原性脳梗塞 | 心臓の中の血流が滞ってできた血栓が脳に流れこんで脳内の細い血管で詰まった状態。 |
・血管が破れる
前触れ | 名称 | 原因 |
・突然の激しい頭痛 | くも膜下出血 | 脳の血管の分岐部にできた動脈瘤が破れ脳を包んでいるくも膜の隙間に出血が起こっている状態。 |
・ほとんどの場合特に前触れはない | 脳出血 | 穿通枝の血管壁に高血圧などにより血管が傷みもろくなった血管が破れて出血する状態です。 |
上記のような症状を訴えられることが多くあります。
その他にも軽い脳梗塞をご自身で発見する方法もあります。
あれ?体がちょっとおかしいな?と思ったときはぜひ試してみてください。
そのチェックの方法はFASTというのですがご存知でしょうか?
Face(顔)
Arm (腕)
Speech(言葉)
Time(時間が勝負です)
では早速やって見ましょう。
まずはF
にっと笑って片方の口角が上がらない
次にA
目を閉じて手のひらを上にして両腕を伸ばしたときに
・片方の腕だけが上がる
・片方の手のひらだけが内側に向く
そしてS
短い文章や言葉を声に出してしゃべった時にろれつが回らない
最後にT
もし上記のうち一つでもあてはまったらすぐに救急車を呼びましょう!
Time(時間が勝負です!)
脳梗塞は突然襲い掛かってきます。
そして症状もなく意識を失い命を落とすこともあります。
脳梗塞は症状が出る場合と出ない場合があるので普段からの健康管理には十分に気おつけたいところですね。
脳梗塞の主な原因は動脈硬化です。
動脈硬化を予防、改善させることが脳梗塞を起こさせない有効な手段と言えます。
そんな動脈硬化の原因と予防改善方法を他のページで紹介しています。