インターネットで調べものしていたのですが「高血圧 原因」と打ち込むと「高血圧 原因 コーヒー」や「高血圧 原因 女性」「高血圧 原因 30代や40代、50代、60代」などが出てきました。
これはヤフーの虫眼鏡と言って多くの方がこの言葉で検索されているのではじめから表示させることで検索窓に打ち込む手間を省いてくれるシステムなのです。
多くの方が高血圧の原因がコーヒーなのか女性だからなのか年代ごとにあるのか検索されている事が解ります。
そこで高血圧の原因についてお伝えしようと思います。
高血圧の原因
コーヒーと検索されている方はカフェインが血圧に影響すると考えておられるようですがそのようなことはないので安心してください。
血圧は動いても寝転んでも常に変動するためコーヒーを飲んだくらいで高血圧にはなりませんし血圧を下げることもありません。
また男性だからとか女性だからと性別で高血圧になることもありません。
※女性の更年期の方は高血圧になる可能性があります。
>>女性と更年期と高血圧の関係はこちら
年代は関係なく30代や40代、50代、60代などみんな高血圧になります。
もちろん20代でも高血圧の方がおられます。
では高血圧の原因っていったい何なのか?ですよね。
高血圧の原因はズバリ!食事と運動不足と喫煙です。
(今回は腎性高血圧といった病気からくる高血圧やヒステリックや運動、入浴などの一次的な血圧変動は考慮しません。)
食事からくる高血圧はいくつかあります。
それは塩分と脂肪分と糖分です。
血液中に塩分濃度が高くなるとそれを薄めようと水分を血管内に取り込むので血管内はたくさんの水分でパンパンになります。
そして脂肪分なのですがコレステロールや中性脂肪と呼ばれ血管の壁にへばりついて通り道を狭くして血圧が上がる原因になります。
そして糖分を摂りすぎると高血糖状態になり血がどろどろになって血圧が高くなります。
そして運動不足
運動不足は代謝が落ちたり脂肪を蓄え肥満へとつながっていきます。
その結果高血圧といった生活習慣病になります。
喫煙
これは多くの方がご存知ですが喫煙することで血管が収縮し血圧が上がる原因となります。
高血圧を放置しておくと動脈硬化といった病気に発展しさらには脳梗塞、心筋梗塞といった死に直結する病気へと進行していくので高血圧が心配な方はすぐに行動をとり始めましょう。
高血圧は予防も改善も可能な病気ですので毎日の生活習慣を見直していきましょう。
高血圧を予防・改善させる方法
高血圧を予防するためにまずは食事内容を見直していきましょう。
お酒を飲んでいるとついつい濃い味のものが欲しくなります。
しかしお酒を飲んでしまえばそんなのコントロールができなくなりますよね。
ですので休肝日を多くしたり、普段の食事は驚くくらい質素にするのも必要です。(食事が楽しくないですけどね)
また醤油やソース、マヨネーズなども控え、お酢などの調味料で味付けしましょう。
運動は血管壁に付着するLDL(悪玉コレステロール)を減らしHDL(善玉コレステロー)を増やす働きがあるのに加え、体脂肪を燃焼させ、さらには血管に弾力が戻ってきます。
運動はとても体に良い習慣ですので毎日出なくても2日に一回でもいいので生活に取り込むことをおすすめします。
>>生活習慣病を予防するために運動が必要な理由をさらに詳しく見てみる。
喫煙はなにもいいことがありません
なんでもいいからやめる理由を見つけて禁煙を成功させてください。
今回は血圧の原因と改善・対策方法を伝えしました。
最近では血圧に効果のあるサプリメントも製薬会社から販売されています。
血圧を気にされている方のサポートにもなりますのでよかったら参考にしてください。
まとめ
・高血圧の原因はコーヒーでも性別でも年齢も関係ありません。
・食生活と運動不足と喫煙習慣が高血圧の原因です。
