尿道炎とは・原因と症状・自然治癒はするのか・治療方法

更新日:


 

尿道炎とは

尿道炎とは、尿道口から病原菌が侵入して尿道の粘膜に炎症が生じている状態をいいます。

男性では前立腺炎、女性では尿道膀胱炎を合併することがあるため、尿道炎の症状があった際には早めの受診が必要となります。

 

尿道炎の原因

尿道炎の原因のほとんどは、性行為によるもので性病の一つとされています。

もし、尿道炎を患った場合にはパートナーも尿道炎になる可能性があるため一緒に治療する必要があります。

稀に、体調を崩していて免疫力が低下している際に、汚れた手で尿道口を触っただけで尿道炎になることがあります。

 

尿道炎の症状

尿道炎の症状は、主に排尿時の痛みと尿道口から出る膿が主な症状です。

性行為後、7日ほどの潜伏期間(細菌に感染して、炎症が起こるまでの期間)の後に尿道口から濃い膿が多量に出て、排尿時に激しい痛み(ヒリヒリするような痛み)があるものは淋病による尿道炎の可能性があります。

他には、性行為の後1週間から3週間の潜伏期間後に尿道口から、水っぽいサラサラした膿が少量出て排尿時に軽度の痛みが生じる場合はクラミジアが原因による尿道炎を疑います。

クラミジアが原因の尿道炎は、症状が軽いため自覚症状として気が付かない場合もあります。

しかし、白い下着を着用していれば必ず黄色っぽい分泌物が付着していることで気が付く場合があります。
[blogcard url="https://xn--xiuo7xelgcql.net/archives/2184"]

尿道炎は自然治癒する?

治療をせずに放置していると、男性の場合、前立腺炎や精巣上体炎になることがあります。

また、それらの炎症が進行してくると男性不妊の原因になってしまいます。

女性の場合、クラミジアが原因の子宮頚管炎を発症しますが、大半の方は無症状が多く発見が遅れてしまうことがほとんどです。

放置していると、激しい腹痛が急に生じ骨盤腹膜炎や、不妊症、流産の原因にもなってしまいます。
 

尿道炎の治療方法


尿道炎の治療には抗菌薬を使用します。

しかし、淋菌とクラミジアに対して使用される抗菌薬の種類が大幅に違うため、受診をして原因菌を突き止め抗菌薬の内服を確実に行う必要があります。

淋菌が原因である尿道炎には内服薬を通常7日間内服しますが、内服で効果が得られない場合には注射を行う場合があります。

クラミジアの場合には内服薬のみ7日間内服しなければなりません。

これらの治療は、症状が良くなったとしても必ず医師の指示通りに内服を続ける必要があります。

自己中断により、尿道炎を再発したりパートナーへ尿道炎を移してしまう可能性もあります。
 

-腎・泌尿器

Copyright© 生活習慣.net せいかつしゅうかんどっとねっと , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.