CCUで働く魅力
CCUとは、循環器系ケアユニットの英語訳の略です。
病院の運営方法にもよりますが、循環器内科のみ(心臓カテーテルなど)を受け入れるところ、心臓血管外科術後も受け入れるところなど、様々です。
CCUで働くことの魅力は何と言っても、心臓・循環器に特化して毎日関わることができるので、絶対的に心電図変化や急変時の対応に強くなります。
患者が一度に意識を失って急変するような事態は、心筋梗塞や肺血栓、不整脈による理由が一般的に多いですが、CCUではこのような患者を受け入れ常に心電図変化やバイタルサインの変化、血ガス測定などの結果から急変予測を行います。
循環器に関する患者は特に、急変=死に直結することが多いので、教育体制もしっかりしている部署が多いと思います。
また心臓だけではなく、重症心不全の場合には呼吸器への障害も現れることから、NPPVやIPPV管理に関しても学ぶことができます。
外科のように、手術後から人工呼吸器離脱までがわかりやすくプロトコール化していることはない(SBTを除き)ので、看護師の人工呼吸器離脱に向けた関わりやアセスメント能力がかなり鍛えられると思います。
循環と呼吸の管理は、急変時において最も看護師が行うことが多いと私は思いますが、これらを一番集中的に経験できるのはCCUだと思います。
また看護師が関わりうるデバイス機器についても、CCUで扱うものは、PCPS、IABP、人工透析、ペースメーカー、人工呼吸器、スワンガンツカテーテルなど、かなり専門的なもの多い上、これらのパラメータの理解やトラブルシューティング方法(実際はMEが対応することが多い)に関しても求められます。
重症患者や急変時の患者にはこれだけのものが付属してくることが多いのでCCUで経験をすることは、ICUなど別の集中ケアユニットへ行っても絶対的なメリットになることが多いのです。
CCUのしんどいところ
前述でも述べましたが、CCUではかなり専門的に循環器をみることが出来る分、循環器に関する課題は山のようにあります。
循環器に関わってすらこなかった場合は、心電図の解釈から勉強を始めることになるので、かなり膨大な量になることは言うまでもありません。
またCCUの病棟の忙しさは、かなり季節差があります。
冬場は心筋梗塞は重症心不全がかなり増える時期でもあり、病棟のあちこちでPCPSが動いている、という事態もあります。
休憩もゆっくり時間分とれない日が続くこともしばしばですが、精神的にもかなりつらい時期になります。
>>看護師転職サイト『ナースJJ』はこちら
CCUに向いている人
循環器が好き、循環器に興味がある人に尽きると思います。
循環器に苦手意識があっても、CCUで働けば数年で絶対的に苦手意識は克服できるようになると思うので興味があるなら是非考えてみてほしいです。
あとは、膨大な勉強量になると思うので、向上心は絶対必須です。
CCUに向いていない人
CCUでは心臓血管外科も含め内科的な管理が多いです。
循環動態や血ガス検査などの小さな変化は、時に患者の言動に現れることも少なくありません。
患者の訴えや表情を聞かず、業務ばかりを遂行する看護師には、そのような変化は気付けないでしょう。