血栓の原因・症状・治療法・予防法・もし放置していると

更新日:


 

血栓とは

血栓とは、血液がドロドロになることや、血液の流れが悪くなるとで血液の塊ができやすくなることです。

その血栓が血流にのって流れることで、心臓や肺を詰まらせてしまう心筋梗塞や肺塞栓、また脳血管にも血栓が流れて脳梗塞の原因となります。
>>心筋梗塞の詳細はこちら

>>脳梗塞の詳細はこちら

 

血栓ができる原因

血栓ができる原因は様々な病気が原因となることがあります。

動脈硬化と言って、血管壁が固くなり血管の働きが悪くなると、血管内にプラークが蓄積して血栓を作りやすくします。

糖尿病の方は特に動脈硬化のリスクは高くなりますが、運動不足や油っぽい食事を好む方、加齢、喫煙も動脈硬化のリスクを上げる原因となります。

また、心房細動と診断されている方も血栓ができるリスクは高いです。

心房細動とは心臓の心房という部分が痙攣を起こしたように、細かい動きをする病気です。

それによって動悸や息切れ、胸の痛みなどの症状が現れます。

心臓の心房内では痙攣するようにしか動かないため血液の通りが悪くなり血栓ができやすくなります。

また、血栓症は上記のようなリスクがない方でも発症する場合があります。

それは、エコノミークラス症候群と言って、水分も摂らず長時間体を動かさないで同じ姿勢でいることで、心臓から遠い足の血流が悪くなり血栓ができやすくなる場合となります。

他の原因としては、生まれつき血栓ができやすい特発性血栓症という病気が原因となります。

 

血栓ができたらどんな症状がでるの?


血栓が血流にのって血管を詰まらせてしまうと、様々な症状が出現します。

・深部静脈血栓症
これは足から心臓へ戻す静脈という血管に血栓が詰まる病気です。
足の静脈に血栓が詰まると、ボコボコとした塊が足の表面か見て分かります。
また、血流が悪化し皮膚の色も赤紫色になることもあります。
リンパの流れも阻害され、むくみが生じ歩きにくくなります。

・肺塞栓症
突然呼吸が苦しくなることや、胸の痛みを訴えます。
この肺塞栓症は、肺の血管で血栓が形成されるのではなく、深部静脈血栓症やエコノミー症候群が発端で発症します。

・心筋梗塞
心臓は心筋という筋肉でできており、その心筋の周りを冠動脈という血管が走っています。
この冠動脈が動脈硬化によりプラークが蓄積し、血栓ができやすい状況になると血管を詰まらせてしまいます。
そうすると心臓への血流が途絶えてしまい、血液が行き渡らない心臓部分は壊死していきます。
心筋梗塞の特徴的な症状は、胸の痛みです。
他に注意が必要なのは、左肩や左腕、あごが痛い、胃が痛いという症状も特徴的です。

・脳梗塞
脳梗塞は脳の血管が詰まって起こる病気です。
詰まり方にも3パターンあり、1つ目はラクナ梗塞と言い、細い血管が詰まる病気です。
2つ目はアテローム血栓性脳梗塞です。
これは、動脈硬化により狭くなった血管に血栓が詰まった状態です。
3つ目が心原性脳梗塞です。
心房細動などで生じた血栓が、心臓から脳の太い血管に移動しその血管を詰まらせてします病気です。
それぞれの症状は、脳の血管が詰まった部位にもよりますが、手や足が動かしにくくなる、痺れが生じる、言葉が出にくくなる、表情が乏しくなる、という症状が現れます。
 

血栓ができた時の治療方法

元々、動脈硬化や心房細動を患っているなどの血栓ができやすい方の治療は、血液をサラサラにする内服薬を一生続けなければなりません。

この内服薬を使用している方は、出血した場合、止血しにくいという特徴があるため注意が必要です。

他には、血栓が詰まった部位や状態に応じて治療方法が異なります。

血管内に詰まった血栓を溶かすために、血液をサラサラにするお薬を使用します。

状態に応じて、点滴治療の場合もあります。

また、繰り返し血栓ができやすい状況の場合や、血栓の状態に応じてフィルターを留置する手術をする場合があります。

アテローム血栓性脳梗塞の場合は、直接プラークを除去する手術やステントを挿入する手術を行う場合があります。

 

血栓ができないようにする予防方法

血栓を作りやすい状況は、運動不足や、食事の欧米化、喫煙、加齢、糖尿病などの病気によっても発症します。

動脈硬化に対する内服治療を行なっている方もいますが、規則正しい食生活、適度な運動を心掛けることが予防の一つとなります。

また、長時間、飛行機や電車、車で移動する場合は、適宜足首を動かすことや、加圧ソックスを履くことをお勧めします。

また、水分もこまめに摂るようにしましょう。

 

血栓を放置しているとどうなるの?

血栓症が肺の血管に詰まってしまった場合、呼吸が苦しくなり生きていくことが出来なくなります。

また、心筋梗塞の場合も、早めに治療を行なわないと、胸痛などの症状を伴いながら突然死を招く危険性があります。

脳梗塞の場合も、早めに治療を行なわなければ、障害された脳の部分によって一生体を動かすことが出来なくなる可能性や、生命維持に関わる部位であれば死を招く危険性があります。

血栓を放置することで、苦しい症状を伴いながら突然死を招く可能性があるため、緊急搬送し早急に治療が必要な場合がほとんどとなります。
 

-血栓

Copyright© 生活習慣.net せいかつしゅうかんどっとねっと , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.