歯石は口臭の原因?自分でとれる?歯石除去の費用やもし放置していると…

更新日:


 

歯石は人によりますが早くて2日ほどで歯垢が硬くなっていき溜まっていきます。

そんな歯石なのですが自分でとることはできるのでしょうか?

もし放置しておくとどうなるのでしょう?

歯石が気なって歯医者さんで取ってもらうと費用や期間も気になりますよね。

そもそも歯石ってどんなの?

食事をした後に食べかすが残りますよね。

これにお口の中にいる細菌類が群がり、時間がたつと白いプラークになります。

ここまでは歯磨きで落とせます。

このプラークと唾液に含まれるカルシウム成分が反応して石灰化したものが歯石です。

歯ぐきの上に見える部分は白い歯石になります。

唾液がよく出るところに歯石はできやすく、スケーラーという器具で除去できます。

一方、歯の周りのポケットが深くそのポケットの中で石灰化した歯石は血液なども混じるため、黒くとても硬くなり除去も専門的な対応が必要となってきます。

いずれにせよ、プラークが付着し細菌が増殖する足場になるため、歯周病治療では歯石除去が重要なポイントとなります。
 

歯石は口臭の原因になるのか

歯石はプラーク、細菌類の溜まり場となります。

食べかすもたまるため綺麗になりにくいことから、口臭を発生する足場となります。

歯科医院で相談して除去してもらいましょう。

[blogcard url="https://xn--xiuo7xelgcql.net/archives/3157"]

 

歯石を自分でとったりできる?

大きな塊として爪楊枝で取れたりすることもありますが、あくまでもそれは一部分にすぎません。

塊が取れても歯の表面には残っていますので、自分で取りきることは不可能と考えてください。

また、歯ぐきの中(歯周ポケット)の部分に歯石が潜んでいる場合もあります。これはレントゲンや歯ぐきの検査をしないとわかりません

下手に鏡を見ながら取ろうとしても、歯や周囲の歯ぐきを痛めるだけです。

歯科医院で相談して専用の器具で除去してもらう方が安全確実で、手っ取り早いです。
 

歯石除去するのに費用や痛み期間はどれくらい?

ホワイトニング

保険診療の場合でお話しします。

歯石の除去により周囲の歯肉の腫れがおさまって引き締まりますので、歯石除去の前後で歯ぐきの状態の検査が必要です。

歯ぐきの上にのみ歯石がある場合で
初診時に初診料(234点)
管理料(月1回100-110点)
歯ぐきに隠れた歯石を見つけるためのレントゲン料(デジタルパノラマ検査402点)
歯ぐきの検査(400点、歯の本数による)
歯石除去は歯石の量に応じて1-6回に分けて行います。(66点から)

また、歯科衛生士もしくは歯科医によるブラッシング指導(月1回80点)がかかります。

歯石除去が初診時の1回で終わらない場合、2回目以降は再診料(45点)と歯石除去(66点から)がかかります。

3割負担の方は合計点数の3倍を窓口で支払います。(2018年8月1日現在)

この治療期間は、週1回通院として、1回で終わる方もいれば6回かかる方もおられます。

治療後の歯肉の状況評価も合わせると7回通院として、ここまででまず約2か月間、3割負担の方で合計7000円程度をみてください。(多少の誤差あり)

問題は、歯ぐきの下まで歯石(縁下歯石)があって、その除去が必要な場合です。

この場合、スケーリング・ルートプレーニング(SRP)、フラップ手術という治療が引き続き必要となります。

これは、麻酔の注射をして深いところにある歯石を除去する処置です。

 

歯石を放置しているとどうなるの?

歯石はプラークの溜まり場となるため、口臭の原因になります。

また近くの歯ぐきを圧迫しますので、歯の周囲に炎症をひき起こします。

全身麻酔手術の時に、口から呼吸を管理する太いチューブをいれますが、このチューブを入れる時に歯石をひっかけて気道に押し込んでしまい、手術後に肺炎の原因となることがあります。

「周術期口腔機能管理」として、医師と歯科医師・歯科衛生士とが連携し、全身麻酔手術の前後にお口の中の歯石を除去して術後肺炎を予防しています。
[blogcard url="https://xn--xiuo7xelgcql.net/archives/81"]

-口・歯・舌・顎

Copyright© 生活習慣.net せいかつしゅうかんどっとねっと , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.